狭い店なのでキレイな組立スペースを確保できませんがココで組立をしています
背景の自転車と重なって解かり辛い写真も有ると思いますが気にしないでネ!

ファミリー車 完組編
今回組立に使った工具です
この他にも幾つか使いましたがこれでまずはOKです
(左の黒いBOXはトルクレンチです もう少し小さい物が欲しいんですが・・・)
ブリヂストン製のジョブナステンレスを組立します
通常国内メーカー車はこの様に箱詰めで来ます
箱を開けた所です
国内メーカー車は七分組と言って7割組み上がった状態で来ます 残り3割を店頭で組み立てます
 
右上の写真の状態からフロントバスケットを出した所です
ブリヂストンが1番簡素化したパッキングです(他のメーカーのパッキングが悪いのではないですよ)
箱を片付けました これから組立作業に入ります
 
先ずは両スタンドの組付けです ハブ軸のナットは緩まない程度にまだ仮組みで本締めは後々・・・
お客さんご自身でハブナットを緩めたりした時はハブ軸に少し注油しないとネジ山をかじってしまう時がありますから 必ず締め込み前に注油して下さいね
次に前ブレーキ枠とフロントドロヨケを組み付けます ここでも仮組状態で先に進みます 前輪とバスケットステーを取り付けて正立の状態へ・・・ハブ軸のナットは緩まない程度に仮組みです
後車輪同様にお客さんご自身で前ハブ軸のナットを外す事が有ったら締め込み前に少し注油をして下さいね
 
さてココから調整を加えながら本締めをしていきます
解かり辛い写真ですが真後ろからハンガー軸辺りを見ている所です チェーンの調整をしながら車輪がフレームのセンターに納まっているかを確認してハブ軸のナットを締め込みます
車輪をまわし軽くまわるかどうか、ハブ軸にガタは無いか、車輪は振れていないか等など確認後もう1度確実にハブ軸のナットを締めます
ハンドルを組み付けて調整は後ほど、サドルも組み付けます
サドルは前後距離・左右角度・上下角度と乗る方に合わせて納車前に調整しますからココではソコソコの締め込みです
ココが1番座りが良いと言うのは人それぞれ お尻の形は百人十色?なので、お客さん自身の自転車も少し角度を変えてみると・・・漕ぎが軽くなったり疲れが減った感じが分りますよ
 
ハンドルの調整は目視でハブ軸・フォークエンド・フォーククラウンを見ながら角度を合わせ確実に締め込みます
サドル同様ハンドルの角度・高さもココ1は人それぞれ百人十色?です。納車前にお客さんに合わせます
グリップ・ブレーキレバー・ベルを角度を合わせて取り付けます これも納車前には再調整です
フロントバスケットを組み付けたら車輪がセンターに納まっているのを確認して前ハブ軸を確実に閉め込み前輪にガタや振れが無い事を確認します
前ブレーキの舟ゴムをリム側面の角度に合わせて調整し確実に締めます
ワイヤーを組み付けしトーインを調整して片効きが無ければOK!
 
後ブレーキワイヤーも取り付けてバンド当たりも調整したら、左右のブレーキのアソビが同じか確認して最後の組付けへ ブロックダイナモを組み付けます BAA(新自転車安全基準)が始まりほぼ全ての車種でリモコンレバーが標準装備になりました 出来上がり〜♪